前回は宮崎シーガイア(シェラトン)の宿泊体験記で1泊5食プランを紹介しました。

そのなかで、昨年リニューアルされたプールサイドや温泉といったシーガイアの設備も大変楽しめるものとなっていました。
基本的にリニューアルでは小さなこども向けであった屋外プールをプールサイドにおしゃれ空間をつくることでおとなが楽しむ空間になったように感じます。というよりおそらくプールだけでは夏場はいいですがそれ以外で機能していなかったのでしょう。
1つ目:水辺のガゼボは借りるべき!
前回の記事で「風待ちテラス」ではプールサイドへテイクアウトするのがオススメとお話ししました。そのときにちらっと出したのがこの水辺のガゼボ。



中はこんな感じでシンプルなリラックス空間となっています。ロータイプのベッドは段階的にリクライニングできてフラットにもなります。

ベッドにくつろいで中からのぞく外の景色はこんな感じです。まだ昼間は少し日差しが暑かったにも関わらず、屋根はあるしジュース片手にベッドでゴロゴロできるしで最高でした。時間がゆっくり流れる雰囲気を味わえて贅沢感を体験できました。
中の気温については、欲をいえばクーラーのような涼しさが欲しかったです。しかし、風はまあまあ通るし扇風機が置いてあるので9月下旬では暑いと感じませんでした。8月の気温だと暑そうですが、プールに入れるので逆に気持ちいいかもしれませんね。
夜も利用可。涼しいでしょうし、ライトアップされたプールサイドの中いい雰囲気でしょうね!虫がよってきそうだけど。
このガゼボ、一般宿泊者は90分2,000円。これぼくはアリだと思います。プールサイドに荷物まとめて置けてプライベート空間あって寝ころがれて日陰でと。内容からすると高いと感じない。60分だと短いが90分というのがまたいい。ちょうどいい。
ぼくの中でオススメの借り方はチェックアウト後です。ホテルの部屋ではもう休めない時間帯なので横になってリラックスできるこの空間を借りることはムダがなく満足度が高い。
ちなみにこのガゼボ、5棟ありNo.1〜5の数字がふられていますがNo.4だけカドにあるためか目に見えて横幅が広いです。ベッドの幅はいっしょで余白が狭いイメージ。下見の結果 気づいたのでNo.4を借りました。値段も変わらないので空いていればNo.4を希望するのをすすめます。(事前予約優先)
2つ目:焚火(たきび)のリビングで非日常を味わう
こちらもリニューアルで登場した焚火(たきび)のリビング。


地面より一段低くなったスペースにコの字状にソファ、中央に焚火付きのローテーブルがあります。となりのバー「KUROBA」でテイクアウトしたドリンクをこちらでいただくことができました。

「KUROBA」 https://www.seagaia.co.jpより掲載
こちらの焚火は明るい時間帯も活躍していました。今回利用できなかったのですが朝9時〜10時半や夕方15時半〜17時にはコーヒーとマシュマロを無料でいただけるようです!ステキや!

焼きマシュマロ https://www.seagaia.co.jpより掲載
2歳の息子も焚火が珍しかったようで ぽ〜 っと火に見惚れていました。
番外編:離れ湯もぜひ行ってほしい・・・!
いわゆる貸切の家族風呂。
これは2年前にシーガイアに宿泊したときに利用したところ大変よかったです。露天風呂であることもさることながら、シャワールーム・洗面台・休息スペースのついたちょっとした一棟ごと貸切できる点が優雅な時間をつくってくれました。


フレーバーウォーター入りのサーバーとグラスが置いてあり、風呂上がりに涼みながらキンキンに冷えた水を飲み干せます。写真に見えている休憩室は戸を締め切ってエアコンをきかせることもできました。
当時はクラブフロアに宿泊したところ無料で使用できましたが、現在はクラブフロアのスイートに宿泊のみ無料のようです。その他のクラブフロアは90分3,000円、一般宿泊者は5,000円とのこと。
もちろん宿泊者全体用の露天風呂付き温泉(無料)もあるので、予算に余裕があれば体験してみるのも一興かと。
さいごに
リニューアルによりリゾート感がさらに増したシーガイア。近くには動物園もありますし2歳、0歳の子連れでも充分楽しめました。夏季はプールで泳げるのでなおさらでしょうね。

https://www.seagaia.co.jpより掲載
「おゆのみや」という高級な離れ湯もあるようですが、こちらは未体験です。「湯道」ってなんぞ(笑) 誰か体験した方いたら感想教えてください。
最後まで読んでくださりありがとうございました。トムでした。