こんにちは、トムです。
私と息子(3歳)で富士山ビュー特急の特別車両に乗ってきたレビューです。富士急ハイランドや河口湖への観光の際はおすすめです!
「富士山ビュー特急」は富士山に一番近い鉄道こと山梨の富士急行線の観光車両の一つ。特にその1号車は特別車両としてホスピタリティとデザイン性に特化しており、900円の追加料金が必要なものの満足のいくサービス内容となっています。特別車両を希望する場合、指定席のため事前予約が必要。現在のシステムだと土休日はスイーツプランという片道4000円のプランが必須となってしまうところが注意点。富士急ハイランドや河口湖への観光の際は是非とも特別車両の体験をオススメしたいです。
富士山ビュー特急とは

「富士山ビュー特急」とは富士急行線(上図の青ライン)の観光列車のひとつで、大月~河口湖を45分かけて約500mもの勾配を上りながら運行します。
世界遺産である富士山に一番近い鉄道であり、次第に姿を表す雄大な富士を車内からのんびり眺められるのも醍醐味です。
真紅のボディに木目を意識した和のデザインが優雅な雰囲気を演出します。
2018年11〜12月にはマクドナルドのハッピーセットプラレールに登場しました。
見どころ

見どころは特別車両の1号車でしょう!
1号車はホスピタリティに特化しており、内装もデザイン性に富んだ上質な空間となっているのが特徴。

座席数が絞られ、ゆったりとしたテーブル席になっているのです。

そしてテーブルにはメニュー表。この車両、サービスとしてドリンクの提供を行っています(ドリンク代は不要、一部有料ドリンクあり)。2,3人のスタッフさんが常駐しており、まるでカフェです。
未就学児は運賃不要でしたが、親切なことに「お子さまの分もどうぞ」と息子の分も注文をとってくれました。
このスタッフさんたちのお気遣いがホント優れていて、息子にも声をかけてくれて話し相手になってくださったり、トーマス列車とすれ違う時に教えてくれたり、飲み物のおかわりをきいてくれもしました。
この便は乗客がそう多くなかったのもあるかもしれませんが、ホテルや旅館に負けないおもてなし心でした。
乗り方
通常車両は予約不要ですが、特別車両(1号車)は指定席となるため公式ホームページより予約が必要です。
料金
通常車両は運賃片道1,080円+特急料金400円で(大月〜富士急ハイランドの場合)、1号車は特別車両料金として+900円が必要。
小児(6歳以上12歳未満)は半額だが、特別車両料金は大人同様+900円のよう。6歳未満は随伴2人まで不要。超えると小児運賃。
詳細は富士急行HP運賃情報を参考
個人的には快適性や乗車体験、おもてなしを含めたサービス内容を考えると900円以上の価値を感じました!息子も楽しめたからかな。
時刻表


平日、土休日で時間帯は同じで1日2往復運行しています(2019.3現在)。
我々が乗った土休日の夕方の便はなくなっていますね・・・。新宿から河口湖方面への直通の特急が増えたようなのでそれに伴い減便されたのでしょうか。
スイーツプラン ややデメリットか?

http://www.fujikyu-travel.co.jpより転載
「特別車両に乗りたい!」と思ったときに、良くも悪くも頭を悩ませるのがこの「スイーツプラン」。
上の時刻表で土休日の部分に斜線で網かけがあるのが見てとれると思うが、土休日1号車の特別車両はこの「スイーツプラン」専用になってしまう。

http://www.fujikyu-travel.co.jpより転載
ということでドリンクの提供に加えて上の写真のようなスイーツも頂けるのだが、これになると乗車代が一気に上がり大人4,000円となる。
つまり土日祝に富士山ビュー特急の特別車両に乗りたければ4,000円のスイーツプランでの事前予約が必須ということになる。
乗車賃込みの4,000円扱いになるので、往復割引のような「お得なきっぷ」代に特別車両代900円追加して乗るといったような乗り方もできないし、予約すると10日前よりキャンセル料もかかってくるので、よっぽど予定ががっちり決まっていないと非常に計画しづらい。
これについては柔軟性に欠ける印象を受けてしまいました(実際に2,000円くらいキャンセル料を払うことに・・・トホホ)。
あくまで計画・予約段階での注意点なのでスイーツについては未体験です。次に家族みんなで乗れるとしたらスイーツプランを体験したいとすら思っています。
土休日にスイーツプランがあるのはいいと思うんですけど、希望者だけ事前予約だとダメなんですかね??
体験記 満足感でした

大月駅に近づいてくる富士山ビュー特急。3両編成で実物大プラレール!
今は無き土休日の夕方の下り便に乗車しました。夕方の便だけは土休日でもスイーツプランではない通常利用可でした。

実はこの日は予定変更のため特別車両の予約はできておらず、初めは2号車に乗車。2号車も木目を活かしたおしゃれな空間でした。
出発を待っているとアナウンスがなる。「1号車に空きがございます。特別車両料金の追加で乗車が可能です。」との旨。
乗りたかったなと思っていたので喜んで息子を抱え移動しました。土休日もスイーツプランで予約しなくとも空きがあればこのような対応をしているのかもしれませんね。

流れてくる乗客が多かったら悪いと思い2人がけのテーブルに座ろうとしたら、「空いてますので広いところどうぞ」と2人なのに4人がけの広いテーブル席に案内してもらいました。親切。

途中、「運転席からの景色も見えますよー」と息子のために前まで案内してくださりました。隅々までデザインが凝ってます。

そして息子にプラレールを買わされる。しかし乗ったことを思い出せる記念になるので非常にいいと思いました。

私は限定ビールをお持ち帰りで購入。乗ったことを思い出せる記念になるので非常にいi..(略)

自宅で開けましたところ、結構白め!味はスッキリ系で沖縄のオリオンビールに近い印象でした。飲みやすくて美味しかったです!

こちらは折り紙で作った富士山です。息子が誕生日のスタッフのお姉さんにハッピーバースデーの歌を披露したところ、お礼にと作ってくれたものです。
折り紙で富士山とか初めてみました。ささいなものですが可愛らしくて素敵でした。
ちなみにですが。旅行中レンタカーで移動していたので僕と息子だけで富士山ビュー特急に乗車させてもらったのですが、高速道路で移動した妻たちは30分弱で同じ目的地に到着していました。車の方が早いようです 汗
以上、レビューでした。
「富士山ビュー特急」は下記旅行中に乗車しました。
