新幹線

博多駅でドクターイエローを見る方法

2歳の息子の影響で いつの間にか新幹線を見るとワクワクするようになっちゃってるトムです!

先日ついにドクターイエローを見ることができました!息子のためだと言いながら完全にじぶんが興奮しちゃってましたね。

見るとしあわせを呼ぶと言われる黄色い新幹線

わざわざこの記事をみる方はよくご存知とおもいますが、ドクターイエローとは東京〜博多の新幹線区間を点検して走る黄色い新幹線のことです。いつ走っているかが公表されていないことから見るとしあわせを呼ぶと言われています。

子どもたちの中でも人気でヒーロー的存在。まさかとは思ってましたが もうすぐアニメではドクターイエローのシンカリオンまで出るらしいじゃないですか〜!(キラキラ)

ドクターイエローは誰でも見れる!

福岡でも見れるとはいえ、走行日時も非公開なので「ドクターイエローを見に行こう」などとは考えてもいませんでした。

しかし、『ドクターイエロー 運行日』で検索すると、運行予想日なるものを紹介したサイトが複数あるではありませんか。あくまで予想日であることが注意点なのと的中率はよく知りません。

トム
トム
何時に行けば見れるんだろう?

「のぞみ検測」と「こだま検測」との2つの運行ダイヤがあるようで、それぞれ新幹線の「のぞみ」「こだま」と同じダイヤで走るようです。ダイヤ表を載せたいところですが、今後変わっていく可能性もあるため専門サイトを検索されたし。

ダイヤ表もあくまで目安なのでここから有効なのが ドクターイエロー速報板

各地の鉄道ファンのみなさまがドクターイエローの通過情報をリアルタイムで投稿してくださるステキな掲示板です!「○時○分に○○駅を出発しましたー!西のみなさんよろしくお願いします!」といったリレーが続きます。あの連携感・・・好き。ブックマークに登録。

トム
トム
投稿を見れば ホントに今日来るの?という不安も確信に変わるね。

あとは予測ダイヤと速報板のズレがないかをスマホ端末でチェックしながら博多駅に向かうのみ!で、駅に行ったはいいものの

トム
トム
え!?もうすぐ時間だけど何番ホーム?(焦り)

だって違うホームに上がって他の車両に遮られたら見れないじゃないですか!

到着するホームまではわからないのですが、電光掲示板では「回送」と表示されるようです。(これもいくつか「回送」あると焦る・・・)同じように待ちかまえているカメラマンや少年少女たちを見て確信を得ます。

そんなこんなでトム家も無事ドクターイエローを見ることができましたー。写真や動画もバッチリ。

さいごに

見るとしあわせを呼ぶというより完全にしあわせをつかまえにいってますね。

予想ダイヤ通りであれば博多駅では下りの日はダイヤによって19時前後もしくは22時前後、上りの日だと9時前後もしくは10時過ぎに見れる感じでしょうか。

新幹線好きであればお子さんも大喜び間違いなしです!是非お試しください!

ホームで新幹線を見るときは他にも楽しみにしている人たちがたくさんいるのでマナーを守って節度ある行動をお願いします。トムでした。

ドクターイエローを見る方法 まとめ
  • 『ドクターイエロー 運行日』で検索して予想運行日を知る
  • 「ドクターイエロー速報板」で実際の運行状況を確認する
  •   予想される時間前に現地に行く

 

ドクターイエロー人気商品

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です