「新幹線」に関する記事まとめ

当サイトで紹介している新幹線や電車など、鉄道に関する記事のまとめです。

子どもと過ごす中で触れてきた鉄道関連について体験やおもちゃなど役に立ちそうな記事を掲載しています。

新幹線を見る・新幹線に乗る (鉄道)

幸運の黄色い新幹線「ドクターイエロー」

子どもにも見せてあげたいが偶然見つけるしか方法はないのか・・・と思っていましたが、見に行く手段がありました。記事は博多駅でドクターイエローを見る方法ですが、その他の地域にも応用できます。

博多駅でドクターイエローを見る方法2歳の息子の影響で いつの間にか新幹線を見るとワクワクするようになっちゃってるトムです! 先日ついにドクターイエローを見ることがで...

 

世界最速鉄道リニアモーターカー「L0系」

プラレールをはじめ、L0系の商品はたくさんありますが、山梨県立リニア見学センターでは本物のL0系が走っている姿を見ることができます。アクセスや見る方法、その他体験記などを掲載しています。

世界最速鉄道を体感せよ!山梨県立リニア見学センター体験記<場所・見どころ 他>こんにちは、トムです。 先日こども(1歳,3歳)も連れて「山梨県立リニア見学センター」に行ってきましたので体験記含めてレビューしま...

 

富士山に一番近い観光列車「富士山ビュー特急」

富士急ハイランドや河口湖への観光の際は乗車をオススメしたい鉄道。なかでも1号車は特別車両としてカフェのようになっており是非とも体験してもらいたいです。乗り方や体験記などを掲載しています。

旅を優雅に!富士山ビュー特急特別車両体験記<見どころ・乗り方 他>こんにちは、トムです。 私と息子(3歳)で富士山ビュー特急の特別車両に乗ってきたレビューです。富士急ハイランドや河口湖への観光の際...

新幹線で遊ぶ

プチブロックアレンジで新幹線シリーズ

100均ダイソーのプチブロックでアレンジした新幹線たちを紹介しています。作り方を無料ダウンロードコンテンツにしており、完成品はプラレールのシャーシに被せて自動走行させることが可能です。レゴのようなブロック好きにもおすすめです。

プチブロックアレンジで新幹線シリーズ製作品説明 ダイソーではプチブロックという商品が出ており、サイズも抑えられて安価でたくさんのブロックが手に入ります。 プラレール...

 

ブラックシンカリオンの武器パーツを塗装

プラレール「ブラックシンカリオン」の武器パーツを購入時の黄土色からゴールドベースの3色に塗装し、原作の色合いを再現しました。製作過程や反省点を掲載しています。ゴールド1色だけでも満足感あります。

塗装未経験の素人だがおもちゃに色つけをしてみる〜本番編〜その①こんにちは、トムです。 長々とプラモ塗装の練習編をやってしまいましたが、全てはこのため。 こいつです。息子のブラック...

 

プチ電車をプラレール仕様に改造

プラレール「シンカリオンドクターイエロー」を自動走行させるために100均ダイソーのプチ電車を改造してみました。見た目はプラレールドクターイエロー中間車なので自然です。作り方を掲載しています。

【プチ電車改造】動力車を自作してシンカリオンドクターイエローを自走させてみたトムです。3さいの息子のいちばん好きな新幹線がはやぶさからドクターイエローに変わっていて驚きました! わが家にプラレール ドクター...

 

プラモデルのゆるい関節を修復する

F-toysの「チェンジ!シンカリオン」シリーズは出来がよくコスパ最強なのですが遊んでいると関節がユルユルになり自立困難に…。手軽に修復方法をご紹介しています。その他のプラモデルにも応用できます。

たったこれだけで?プラモのゆるい関節を簡単に修復する方法2歳の息子の影響で自称 ”新幹線好き” のトムです。 F-toysのシンカリオンがクオリティ高すぎる…! スーパーの駄菓子コーナーに...