「お金」に関する記事まとめ

当サイトで紹介しているお金に関する記事のまとめです。

子どもと趣味や旅行を楽しむのにもお金は必要。節税やマイル、ポイントについてお得情報など役に立ちそうな記事を掲載しています。

マイル

我が家は日頃の出費の還元率を上げるためにJALマイルを貯めています。

1マイルは使い方にもよるがだいたい2〜3円。それ以上の使い方ができたら嬉しい。基本的には航空券に使用することになると思われます。

陸マイラー初心者でも「ひと月に1万マイル」目指してやっていく今年度は陸マイラーに挑戦しているトムです。 今年の7月からJALのマイルを貯めはじめることになりました。きっかけは家庭ができて月々...

 

何と言っても避けられない住民税の支払いでマイルが貯まるのは嬉しいです。今まで払ったところで1円も帰ってきませんでしたが、これだけで年間約2万マイル入るようになりました。支払う住民税の2%のマイルが貯まるJMB WAONでの支払いを紹介しています。

https://tom-no-blog.com/money-taxdemile1

ポイント

ポイントが貯まりやすいカードといえば楽天カードです。JALマイルに変換できないのが欠点ですが、それを補って余りあるくらいポイントが貯まります。

もっともポイントが貯まりやすいと実感したのが楽天のふるさと納税です。お買い物マラソンと組み合わせると11万円の寄付で返礼品とは別に約20,000円分のポイントをつけることも可能です。入会時にも18,000円分のポイントがつく工夫も掲載しています。

【高還元率】楽天カード発行後すぐに38,000円分稼ぐ方法こんにちは、トムです。 もともとぼくは年会費無料のアマゾンカードをメインに使用していましたが、マイルをため始めるようになってからJ...
節税をしたいならまずは楽天のふるさと納税こんにちは、トムです。最近になって節税面に興味が出てきました。 住民税の支払い時期になると何かうまい節税の仕方ないだろうかと頭を悩...

 

ETC利用中で高速道路や都市高速を通勤などでよく使うのであればETCマイレージへ登録がお得です。高速料金の10%の還元をベースに、平日朝夕割引で30〜50%の還元を得ることができます。詳細や登録方法を掲載しています。

ETCをお得に利用して節約する方法 その①こんにちは、車通勤に甘えて運動不足中のトムです。 高速道路で休日割引もあるし、なにより料金所でストレスフリーなのがETCですね。ぼ...

節税

所得税を減らす

上で紹介したふるさと納税も収入があれば誰でも手軽に行える節税のひとつですが、もうひとつにiDeCoがあります。所得が多い人ほど節税効果があり、ローリスクで高い節税効果があると感じましたので始めています。「iDeCoって何?」って方もご覧ください。

iDeCoをしなければ損する時代トムです。今日は以前ふるさと納税とともに話題にしたiDeCo(イデコ)についてです。 https://tom-no-blog.co...

住民税を減らす

上で紹介済みですが、ふるさと納税や住民税の支払いでマイル還元が有効です。

節税をしたいならまずは楽天のふるさと納税こんにちは、トムです。最近になって節税面に興味が出てきました。 住民税の支払い時期になると何かうまい節税の仕方ないだろうかと頭を悩...

https://tom-no-blog.com/money-taxdemile1