こんにちは、2歳の息子のイヤイヤ期が終わりつつある気がしているトムです。お風呂あんなに嫌がっていたのにこんなに素直にいうこと聞くの!?
さて、やっと息子がトイレでうんちをするようになってくれました。今まではトイレやおまるでは雰囲気が違うせいかしっかりふんばってくれなくて結局うんち引っ込んでしまって・・・になるのでオムツはかせて机に手をついてふんばらせてました。
しかし、最近はトイレに連れていっても頑張ってコロコロとしたうんちを出してくれるようになったのです!長かったなぁー、嫁よく頑張ったなぁ。
しまじろうのトイレトレーニングがいい!
保育園に入っていると保育園でトイレ指導してもらえて いつのまにかできるようになっているなど話をききます。
でも、うちとか保育園いっていないのでおしっこのトレーニングも「いつ頃から始めればいいか」とか「どんなペースですればいいか」とかわからなくて不安でした。誰々のうちの子はもうパンツはいてるよとか聞くとなおさら・・・。
トム家はBenesseの「こどもちゃれんじ」をしています。しまじろうがでてくるアレです。なのでトイレトレーニングについては2歳の夏からはじまりました。
これがこどもの成功体験というものをうまく刺激していてよくできています。やってみる→できた→喜んでもらえる→うれしい という成功体験はこどもにとって またやってみよう!という原動力につながります。
だから、1回でも「できた」という事実と「うんとほめる」ということは日頃から大事にしています。

これがしまじろうの「トイレでできたよ!ポスター」です。これは完成したものですが、列車の車両のひとつひとつがシールになっていて、トイレでおしっこができるたびに車両をひとつずつ貼っていく仕組みです。
シールぺったんと大好きな列車ということで2歳の息子は「でるかなでるかな〜」とトイレでおしっこを頑張ってくれました。

さらに、ペースの目安として上の列車のシールを貼り終える頃かというタイミングで次のパンツシールが届きました。(シートは列車シートの裏)
こちらも完成済みのものですが、おしっこできたら動物さんたちにパンツをはかせていこう!というもので、シールの最後には大きなゾウさんパンツというごほうびまでついています。Benesseホントうまいわ。
アレンジでうんちできたよポスターに!
パンツポスターができあがった頃に息子がはじめてトイレでうんちを成功させました。これにも「できた!という喜び」がほしい!と思いトム家が導入したのが、うんちシール!
お店でみつけられなかったのでネットで購入。「トイレでうんちができたら動物さんの下にうんちシール貼っていこう!」といったら「うんちシール!うんちシール!」と喜んでいました。

いやそれパンツの中に出てるぅ・・・。
さいごに
月額2,000円程度でこどものツボをよくおさえてくれるこどもちゃれんじ。
ゼロからこどもが喜んでくれそうなことを探し続けるのってかなり大変ですが、毎月こどもが好きそうなテーマや教育に関するグッズが送られてくるのでおすすめです。トムでした。
こちら↓から無料で資料請求できます。
