通勤時間をムダに感じているトムです。
曜日によって車通勤と電車通勤とを利用しています。福岡市内など通勤時間帯は車が多くて信号待ちも長いです。
Contents
iPhoneの読み上げ機能でKindle本が読める(聞ける)
そこで最近、通勤時間の有効活用に重宝しているのがAmazonのKindleです。KindleとはAmazonが提供している電子書籍です。
専用の端末が必要なのかと思っていたらiPhoneアプリでも閲覧可能とのこと。
しかしiPhoneで読むには小さいし、運転中に読むわけにはいきません。
ところが、iPhoneには読み上げ機能が備わっておりKindleもそれに対応しているとのこと。そうです、画面を見なくてもKindle本が読めるんです。
これは便利ですね。通勤時間が有意義に変わったのを実感できました。信号待ちや電車待ちのイライラ感もなくなりました。「信号ひっかかるー・・けどまぁいっかー」ってな具合に。
ちなみにこの声はSiriさんですかね?英語の発音が良すぎてウケます。
日本語スラスラ読んでいるのに「Google」のとこだけ急に「・・グゥグゥル↑?」みたいな 笑
iPhone「設定」の「画面の読み上げ」をONにするだけ
読み上げ機能を有効にするために必要なiPhone側の設定はめちゃ簡単です。
ホーム画面の「設定」アプリ(グレーの歯車のアイコン)から入って
「一般」→「アクセシビリティ」→「スピーチ」→「画面の読み上げ」をON
これだけです。
あとは読んでほしいときに下のようなKindle書籍のページで画面の上から下に2本指でスワイプすれば開始されます。

読んでもらう速さも調整可能なので1.5倍速で聞くことも可能です。
AmazonプライムやKindle Unlimitedを活用する
最近はAmazonプライムに加入している方も多いと思います。
加入していればPrime Readingといってビジネス・経済・自己啓発・マンガ・小説など無料でよめる書籍が多数利用できますよ。
Prime Readingだけでは読む本が制限されている気がするのであればKindle Unlimitedといって月額980円の読み放題プランに加入すると幅が広がります。
本から有益な情報を得ようとなるとやはり1冊1,000〜2,000円くらいかかるので月額980円はおトクですね。
Amazonプライム30日間無料お試しKindle Unlimited 30日間無料お試し
まとめ
iPhoneの読み上げ機能でKindleを手ぶらで読む方法でした。
ぼくは電車通勤のときはワイヤレスイヤホンを活用しています。初めて買いましたがコードレスはやはりストレスなくていいです!
手に本を持つことなく耳から情報が入ってくるってすごいーってなりました。
みなさんもスキマ時間活用のため是非お試しください。トムでした。
Twitter登録お願いします。