今回GSIクレオスのMr.スーパークリアーつや消しスプレーを使って仕上げを行いました。

この右奥の背の高いグレーのスプレーのやつ。隠れてるけど。
つや消ししない方がよかったという結末にならないか心配だ。
「雨の日には絶対にやらない」のと「使用前にめっちゃよく振る」ってのが大事らしい。
ツヤ消しスプレーしてみた

本来あまりバラす必要はないのだろうけれど、使用感を見るために黒パーツのみで開始。
同じパーツをつや消し前後で比較したもの。
写真だとわかりにくいけど、結構いい感じにマット感が出た。矢印部分、光の反射が和らいでいるのがわかります。

明るい場所で見た方がわかりやすいか。だいぶ違う!いい感じ。


おおー!
上の写真の剣はわかりにくいですが、下の写真の大砲は質感が変わったのがよくわかる!
嫁「なんか兵器って感じになったね!」 僕「・・・!(こやつ・・・わかっておる)」


悪い意味で白っぽくもならず、良さそうな仕上がりなので他のカラーのパーツにも使用。
光の反射がマイルドになって全体的に落ち着きが出ますね!
ガンダムマーカー(ペンのやつ)で塗装した胸のパーツの青はつや消しスプレーによりやや塗りムラが浮き出た印象。やはりできる限りスプレーで均一に塗りたいですね。
もっとスプレーを重ねていけばよりマットな感じになりそうですので好みに合わせて調整ができそうです。
再度パーツを組み合わせる

すごく良くなった!やってよかった〜。
パールホワイトで塗装した白部分もパールっぽさは残っています。
つや消し前後で比較

時間帯が変わって光の当たり方が違うので単純には比較しづらいですが、安っぽいテカテカ感がなくなりました。
よく言われるように重厚感が出たと思います。
モノによってはピカピカしていた方がカッコいい場合もありそうなのでつや消しのトップコートをするかどうかは好みですかね。
塗装前後で比較

まったく最初の塗装前の状態からの比較画像です。
ぜんっぜん違う!笑 カッコよくなったー!!
なんか引き締まった感じがするんだけど・・・痩せた?マントつけてないせいかな?
満足感がすごいです。(ホクホク)
まとめ

ブラックシンカリオンのための練習で始めたのに、いつの間にかしっかり時間とって完全にガチになっていました 笑 (その①参照)
塗装たのしいです。E5はやぶさをはじめシンカリオンのプラモデルも今後出てくるようなので素組みでイマイチだったらそっちもまた塗装にチャレンジしてみたい!
とりあえずはやぶさは予約しました。
〜練習編〜終了です。見てくださった方、おつきあいありがとうございました。
塗装における注意点やコツなど無知の時に比べたらなんとなくつかめたので次はブラックシンカリオンのパーツの塗装に挑戦します。トムでした。
今回使用したものなど