どうも、トムです!
我が家に2歳の息子に買ったプラレールのブラックシンカリオンがあるのですが、どうしても受け入れられないことが・・・


やっぱり金色でカッコよくしたい‼︎
と、いうことで。
塗装は未経験ですが真のブラックシンカリオン-バーサーカーモード-を夢みて、素人が割と簡単にできるものなのか挑戦します!
(本番編はこちら↓)



まずは練習!
とはいえ、いきなり本番は怖い。
なのでまずは彼に協力してもらいたいと思います。

オメガモン!
まずは彼を塗装してスプレーの技術向上や注意点のあらいだしをはかります。
こどもの頃にデジモンが好きだったもので、大学生時代に発売されたオメガモンのプラモデルを当時衝動買いしたものです。かっこいいなぁ・・・。
当時も色つけしたいと思っていましたが、溝に線を入れる(シャーペンみたいなので)のとシールで妥協してしまっていました。
練習とはいえカッコよく塗装してあげたい。
準備したもの

欲しいカラーのスプレー缶(タミヤ)とつや消しのスプレー缶、塗装する本体です。
割と簡単にがコンセプトなので塗装方法はスプレー缶でいきます。
今回準備した色はパールホワイト(TS-45)、メタリックブルー(TS-19)、メタリックオレンジ(TS-92)、チタンゴールド(TS-87)、チタンシルバー(TS-88)です。
チタンゴールド、チタンシルバーはブラックシンカリオンのパーツ用に準備しましたが、実際にどんな金、銀なのか塗って見てみたいので今回使います。
あ、そうそう。ブラックシンカリオンのパーツ、初めは金一色で塗装するつもりだったのですが2色使うことにしました。

先日名古屋の鉄道リニア館で見たシンカリオンの設定画で金一色でないことに気づいたので2色でやってみたくなりました。よく見たらパッケージも写真は金のみですがアニメ画は2色です。

しかしこの2色。キャップは肉眼でみても色が近い。
ゴールドはもっと黄色味があった方がいいのか・・・?
シルバーももっと暗めがいい気が、ガンメタルとかがいいのかな。
うーん、、チョイスミス。ネットで購入したのがアダになったか。しかし今回はこれで。
やっていこう!
とりあえずこのままでは塗装できないので一度オメガモンをバラバラにしてシールもはがしていきます。

ああ〜なんて姿に・・・。
今日はここまで。次で塗っていく!
[…] 時間とって完全にガチになっていました 笑 (その①参照) […]
[…] →その①からつづく […]